ハイさんの道楽珍道中~「楽る!」

目指せ!「道楽モノ」 超初心者がF3Cに挑戦する道のりと釣りや旅とかの出来事等を綴ります。 メインはラジコンかなぁ~?

ラジコンメインで超初心者がF3Cに挑戦する道のりと釣りや旅等の道楽ぶりを綴っていきます。
やってみたいと思ったあなた!思い立ったが吉日!さあ、始めましょう!RC模型!

ネオキャリバー E6S-600

ネオキャリバーE6S-600FBLを作る 6

停滞していた、製作がちびっと進みました!


サーボ搭載とリンケージですね~


216f1298.jpg



かなり昔にインフィニティホビーで買ったリンケージ製作用の治具です。


久々の両引きリンケージ機で久々に活躍しましたね。(笑)


JRのアジャスタブルホーンが手持ちであったので使いました。


サーボホーンを指定通り30mmピッチにするとエレベーターのリンケージがエルロンサーボに干渉しちゃいます。


JRのサーボを使うからかなぁ??


まあ、24mmピッチを使ったからギリセーフで良しとしましょう!



720e5ff7.jpg




c43ce5e1.jpg




ダイレクトリンケージもシンプルで良いですが、やはり両引きが良いっすね~


落とした時のメカへのダメージも減りますし!



あっ!後X-busサーボの負荷アラームやスタートモードやらも確認、設定もしました!


今日はここまで~

ネオキャリバーE6S-600FBLを作る 5

ハイッ!


今日もちびっと製作進めました。


メニューは


f42e1dc1.jpg



ESCとモーターの半田つけです。



24cb3af8.jpg



hobbywingのESCの付属品ですが、最近のものにはコンデンサーも付いてます。
130A HVにも付いてました。


このコンデンサー、代理店に何か聞いて見ました。
見た通りのキャパシターで
「受信機やジャイロに空きチャンネルがございましたら過電流、急激な電圧変化時の破損を防止するためにつけてご利用いただくことが可能でございます。」
と回答(笑)

私はまだ、使った事ないですが一度使って見ますかね?


75f1c2b8.jpg



モーターはクエスト純正?の1250kvです。


プーリーはスロットルポジション85%で2100rpmが狙えるように20Tを使います。



24e531c0.jpg



半田つけ完了!
今回は回転センサーをモーターパルス検出タイプを使うからついでに半田つけ~


バッテリーコネクターはいつものsupra X!


つづく

ネオキャリバーE6S-600FBLを作る 4

今日も少しだけ製作進みました~



エルエレのレバーとリンケージロッドを作りました。


908e1935.jpg




2b617952.jpg




後はローターヘッドのバラシ組立。



0c1a9976.jpg




リンケージはボールエンドがロッドに付いてるだけなので説明書通りの長さにしないといけません。
ボールエンドがシブシブな所もあるのでボールエンドリーマーで調整も必要です。



ヘッドは予想通りネジロック剤は付いてますが、締め付けは緩かったですね。



しかし、作ると言うより分解組立と言う感じですな!


後はメカ積み関連だなぁ・・・


寝よ

ネオキャリバーE6S-600FBLを作る 3

本日はガタ調整用にシムが調達できたので、



カウンターシャフト部をシム調整してメインギア周りの仕上げと



2d7a273a.jpg



テールを両引きリンケージに変更しました。


半完成状態から



ca8b6d59.jpg




fcd06fd1.jpg





バラしてテールプーリーケースを両引き対応の部品に変えて仮組み、ガタ確認を2、3度繰り返しシム調整完了!


5a8eb383.jpg



テールパイプにケースを取り付け、両引きリンケージを組み立て~


組立説明書は無いので部品図を見ながらの組立でーす。


fae2b013.jpg




これを、テールプーリーケースに取り付けて完了!
動きが凄く滑らかでガタつきも無く良い感じ~




d2bb8285.jpg




e0a7f773.jpg



あっ!バラせる部品は念の為、全部バラして組み直してますよ~



今日はここまでε-(´∀`; )

ネオキャリバーE6S-600FBLを作る 2

今日は生憎の天気なので、機体製作をすこーし進めました。




まずは、半完成状態のメインフレームまわりのバラシから~


17ba1dc8.jpg




いやぁ~、ネジと部品が多いっす(^^;)


T-REXばっかり組んでるから尚更多く感じちゃいますね~


で、1番嫌いなカーボンパーツの面取りですね!
リューター使っても結構、時間掛かりました。



カーボン製のサーボマウントはエポキシで接着され組み立て済みとなってますから、面取りやり難いです。



f7b1cd05.jpg




そして、樹脂製のメインフレームも少し仕上げて元の通りに仮組みしました。


eb35a23e.jpg



しかし、半完成としては予想通り進めるのはやめた方が良いですね!



ロック剤は極少量から逃がし穴が塞がるまでたっぷりまで適当過ぎ(^^;)



ネジは油分、カスが付いたまま・・・



リンケージロッドは長さ適当でボール部はシブシブ~



半完成じゃなくロック剤無しの仮組みでイイっす!クエストさん🙏


後、組み立て説明書はチョー読解が難い(T_T)



今日、思ったのは入門には良い機体とは思うのですが、作るのは慣れてないと作れない。作れても上手く飛ばないかな?と思いました。


機体のターゲット層に合わせた組み立て説明書にすべきですね。自分じゃなくエンドユーザーが理解出来なきゃ説明書じゃありませんね。


つづく~~

プロフィール

ハイワイド

このブログを見て頂いてラジコンヘリコプターに興味を持って頂けると良いですね~。
始めるのに「遅い」なんて無いですよ!

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: