ハイさんの道楽珍道中~「楽る!」

目指せ!「道楽モノ」 超初心者がF3Cに挑戦する道のりと釣りや旅とかの出来事等を綴ります。 メインはラジコンかなぁ~?

ラジコンメインで超初心者がF3Cに挑戦する道のりと釣りや旅等の道楽ぶりを綴っていきます。
やってみたいと思ったあなた!思い立ったが吉日!さあ、始めましょう!RC模型!

ステイシー

フルボディにしよう!仕上げま章!!

いよいよ最終段階です!



苦節7カ月・・・



漸くこの時を迎えられそうです。



残りの作業はフロントボディにスポンジを付けるカーボンプレートの接着と





IMG_3803




念のために内側はガラスクロス2Pで補強して




FullSizeRender





マグネットを埋めた取り付けスポンジを接着して




FullSizeRender





機体に取り付けてみて





IMG_3807



バッチリです👌



良いっすねえ〜😍



明日は台風が抜けて雨は降らないからテスト飛行です。



後、テールボディの取り付け画像を参考まで。



FullSizeRender



以上、完成でーす!


おっしまーい

IHF STORY99

どんより曇り予報でしたが、どうしてもやりたい事があったので雨覚悟で飛行場へGOー!


空は予報通り・・・


でも人出はGOOD


IMG_3801



で、早速準備してT-REX700L改760のピニオンを11Tにしたので、その調整とフィーリング確認です。


ノーマルの回転を合わせてだいたい1450rpmで落ち着きました。若干、ピッチカーブも変わりました。いい感じです。


そして、アイドルアップの回転数確認して上空確認!

回転数は1850rpm位です。


操作が楽になった感じで、いい感じのフィーリングになりました。


ESCの負荷もモーターの負荷も減って電費も少し良くなった感じです。


あっ!この機体はローターは700を使ってます。


そして、もう一つの目的はT-REX700X改800のテールボディ取り付けです。


まずは、半年ぶりに通電するなで確認ホバ。


全く問題無かったのですが、AFRとピッチカーブが今の自分に全く合ってあません。
と言うか、今と違ってこんなに舵角付けて飛ばしてたんだ〜と反省。


問題無いからテールボディを付けてホバ確認。
全く異音、振動なく浮きました。
見やすくなったからか操作が楽に感じました。
これで、フロントボディのマウント固定出来るのでフルボディが完成できそうです。


後はやはり、練習あるのみで静演義重点に練習して撤収!
上空は見にくくて奥へ奥へと吸い込まれ落とさない程度にしときました。


本日のピットは


IMG_3800

こんな感じです。途中、通り雨ですが雨が落ちてきて焦りましたね〜


来週もがんばりまーす!💪



おっしまーい

フルボディにしよう!テールを仕上げま章

はい!

またまたずぅーーっと滞っていたフルボディ化ですが、

着実に?すすんでいます。


フロント、リアのカット&仕上げまで終わっているので、まずはこれ!



IMG_3601


テールラバースポンジをテールパイプに取り付ける・・・前にコントロールロッドの通る穴をカットしちゃいます。

穴だと干渉すると抵抗にらなるので極力抵抗が無くなればと


IMG_3602


こんな風にしちゃいました。


後は機体に取り付ける為のパーツをカーボンプレートから切り出し作成。


FullSizeRender


テールパイプにスポンジ付けて


IMG_3605



テールボディに取り付けマウントと固定用のボール取り付けマウントを固定します。


FullSizeRender


最終的なテール取り付け確認と


IMG_3604


スワッシュのリンケージ逃しの確認してマーキング


IMG_3603


画像はありませんが隠れミッキーの様になりました。



後はフロントの取り付け位置確認とマウント取り付けです。


取り敢えずここまでー!

フルボディにしよう!再開しま章

ハイッ!

という事で大会と言うか検定会も無事?に終わりましたので


ステイシーの搭載作業の再開です。


えー、取り敢えず大雑把なボディカットまで終わってあるので


干渉する部分の追加カットとカット部の仕上げですね〜


スワッシュ部が5mm程干渉したのでマーキング!


FullSizeRender


タミヤの曲線用マスキングテープでマスキングです。



ダイアモンドディスクでカット。



FullSizeRender


そして、テールピッチアッセンブリも干渉しそうなのでマーキング部の逃し加工です。


IMG_3587



ここもダイアモンドディスクでカット。



IMG_3588



ダイアモンドディスクでカットした後はサンディングバンドでカット面を整えながら中仕上げです。


IMG_3590



IMG_3589


サーボの逃がし部も


IMG_3591



最後に#180と#400のペーパーで仕上げサンディングですね。


IMG_3592



マーキングしたネームペンのインクも拭きとってカット完了!


今日はここまで。



次は機体をインストールして位置決めと穴明けですね。





プロフィール

ハイワイド

このブログを見て頂いてラジコンヘリコプターに興味を持って頂けると良いですね~。
始めるのに「遅い」なんて無いですよ!

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: